三朝滯在記 二 「キュリー祭」
『キュリー祭』
「三朝温泉」で「キュリー祭」といふお祭りが開催されてゐました。三朝温泉は高濃度のラドン(ラヂウムが分解されて生じる弱い放射線)含有量を誇る世界屈指の放射能泉であるさうで、ラヂウムを發見したフランスのキュリー夫人に稱へてこのお祭りを每年開催してゐるさうです。
僕はまつたく豫備知識はなく、たゞ祭りの雰圍氣をたのしめたらいゝな、とおもひながらカメラを持つて出かけてゆきました。御覧の通り曇つてゐて光の弱い夕暮れでしたが、何とかブレずに撮影することができました。上の踊りのショットなんか特に、ブレるよなあ、と心配しつゝも手持ちで撮ることにしたものですが、よくブレずに濟んだものです(笑)たしか、f2.8・1/60ぐらいで撮つたと憶ひます。
ふらつと散策して、足湯で一休みし、晩飯を食べて歸りました。小さなお祭りでしたが、夏の宵の散策として行つてよかつたとおもひます。
『三朝温泉街へと步く』
ちょつとアンダーになつてしまひましたね‥‥‥
フランスの方も參加してゐたのでせう。
祭りといつても町は落ち着いてゐましたね。
たしか「米原写真館」だつたかな、レトロなカメラが展示されてゐました。