Blog — 蒼井 悠人

蒼井 悠人

aoiharuto

Filtering by Category: 言の葉

伊豆へ

つゞけてBlogを書いてきましたが、そろそろ伊豆へ行く準備をしなくてはなりません。結局この休みでも奈良については書くことができませんでした...(笑)

とても殘念ではありますが、また次の休みで書くことにします。奈良については書きたいことがたくさんあつて、とても短時日には書き切れないので。

まあゆつくりやつてゆきます。

八雲立つ

三朝にて 

三朝にて 

今日この空を瞻てゐて、「八雲立つ」とはかういふことか、と感動しました。

 この地に生きた古の人々はこの空を日々瞻上ることにより、其處に神を視、その存在を身近に感じてゐたのでせう。

この地の空と雲はすぐ其處に在る 。それをつよく感じますね。

 

立春

春されば散らまく惜しき梅の花しましは咲かずふふみてもがも(萬:一七八一)

梅の花しだり柳に折り交へ花にたむけば君に會はむかも(萬:一九〇四)

梅の花我は散らさじあをによし奈良なる人の來つつみるがね(萬:一九〇六)

 

本日は春立つ日、立春ですね。

少しづゝ日がながくなつてきてゐるのを感じる今日此頃で、これから梅の花の盛りとなつていきますね。

梅を視てゐると春を感ずるとゝもに、いつも何か心の奥底が引き締まるおもひがします。櫻とはまた異つた魅力があり、いつも視れど飽かぬおもひのする花です。

今年もうつくしい梅花を視るのを樂しみにしてゐるところです。

2016年 新年を迎へて

明けましておめでたうございます。

暖冬といふことであたゝかい日がつゞいてゐますね。僕は夏よりも冬が好きな人間で、やつぱり冬はちやんと寒さを感じられる方がいゝです。寒い寒いといひながらあつたかいコーヒーを飮むのが好きなんですよね。一昨日スタバでラテをたのみましたが、屋內を步き廻つたあとでちよつと暑さを感じてしまひ、アイスでお願ひすることにしました。冬はホツトのラテを時間をかけて少しづゝ飮むのがいゝんですけどね。

古來天候不順は人氣の紊れに由るところが多分にあるのではないかと臆はれます。道端に遠慮なくすてられたゴミをみるたびに、そりや自業自得だよなあ、と念はずにはゐられません。

世界に冠たる日本の美しい四季、そのおだやかなうつろひの容をいつまでも大切にしたいと意ふ今日此頃です。

何はともあれ今年も一年どうぞよろしくお願ひします。

皆でよい一年にしてゆきませう!

二〇一五年 大晦日

今年も慌ただしく年末を迎へることゝなりました。

憶ひかへせば種々とあつた一年でした。

自分のなかでいくらか進歩したところもありましたが、やはりあまり想ふやうにゆかず、いま一歩、といふところが多かつたのではないかとおもはれます。しかしながら概觀してみると、とてもよい一年だつたのではないかともおもつてゐます。

僕にとつて今年は何よりも小林秀雄さんにふれたことが一大事でした。これからの人生に多大な影響を及ぼすであらうことは想像に難くありません。小林さんのお蔭でものの見かたや考へかたが、自分なりに少しはふかまつたのではないかなと愚考してゐます。日本が小林秀雄といふ人を有つたことは大變仕合せなことであつた、とつよく感じますね。

來年もまた多くのことを學びたいと意つてゐます。あまり器用ぢやないので、いつものことながらきつと尺進寸退の一年になるのだらうと豫想されます。しかし、近頃ではその尺進寸退の自分の人生を段々と愛することができるやうになつてきました、よい兆候です(笑)

微を積むことを怠らなければきつと大丈夫、といまでは確信してをります。

 

今年もたくさんの人にお世話になりました。本當にありがたうございます。

また來年も皆でよい一年にしたいですね、どうぞよろしくお願ひします!

 

“ひさかたのあま照る月は神代かむよにか出でかへるらむ年はにつつ”(萬:一〇八〇)

 

それではまた來年といふことで、よいお年を!!

 

 

©Haruto Aoi 2015-2025